コラム

節税と会社経営のバランス

税務

お客様の顧問税理士を担当していると、節税と会社経営のバランスの重要性を感じる機会が多くあります。

単に節税を目的とするなら、多くの費用を支出すれば良いのですが、会社経営の目的は、多くの資金を獲得しそれを残すことです。そのため費用として支出する場合には、節約できる税金と将来獲得して残すことができる資金の合計が、支出した費用以上に増えなければ、支出しない方が良かったという結果になります。
例えば広告宣伝費を支出すれば、利益が減るため一時的に税金は減りますが、将来の売上獲得につながらなければ節約できた税金以上の資金が流出し、会社経営の目的を達成できないことになります。バランスの良い会社経営の観点からは、将来獲得できる資金が増加するように費用は使用すべきであり、それと同時に節税できるのが最も賢い節税方法です。

弊社のコラムに過去記載したものもありますが、改めて以下に記載いたします(必ず詳細内容については確認の上実施してください)。

 

 

・必要な費用の計画的使用(迅速な会計処理・利益予測)

決算で多くの利益が見込まれる場合に、期間内に計画的に必要な費用を使用して節税する方法

・修繕費(必要な修繕・改修を実施)

・消耗品(パソコン・備品等一定の金額以内のものをまとめて入れ替え)

・決算賞与(従業員に支給するもの)

 

・出張手当(出張旅費規程)

出張が多い場合に出張手当を支給するとともに、役員報酬・従業員給与を低く抑え所得税・社会保険料を低く抑える節税方法

 

・社用車購入

固定資産は減価償却により費用化されますが、中古資産については耐用年数が短くなるので早期に費用化することが可能です。たとえば4年以上経過した中古車を期首に近い時点で社用車にして償却費(定率法償却が前提)を多く計上する節税方法

 

・役員社宅・従業員社宅

社宅を法人名義で契約し、全額を法人が支払って費用計上しながら、一定額を役員・従業員から徴収する節税方法

 

・小規模企業共済

小規模企業(法人や個人事業)の退職金代わりに設けられている共済制度を利用した節税方法(貯蓄しながら所得を減らすのと同様の効果:金額は月に1,000円~7万円まで選択でき年払いも可能)

 

・中小企業倒産防止共済(経営セーフティー共済)

取引先に倒産等不測の事態が起きたときに資金手当ができるとともに(積立金の10倍まで無利子)、掛け金の全額が損金となります。年払いをすれば約400万円の利益を圧縮でき、40か月以上加入していれば、全額返還されます。

 

・中小企業退職金共済

従業員退職金を計画的に積み立てることにより全額損金に算入することができる制度を利用した節税方法(その他共済と同様に1年間の前納が可能)

 

・法人化

所得水準が大きくなった個人事業主が法人化することで節税する方法(一定税率の法人税と累進税率の所得税との税率の違いを利用した節税)

 

・保険・オペレーティングリース

必要な生命保険・オペレーティングリースを利用した税金繰延べも、期末前に多くの納税が見込まれる場合に有効な節税方法 

 

 バランスの良い会社経営のアドバイスが必要な方や節税方法の詳細な内容にご興味をお持ちの方は、税理士法人CROSSROADまでご相談ください。

その他関連コラム