コラム

不動産を活用した相続税対策をご存知ですか?

NEW 税務

相続税対策として、所有するアパートや賃貸マンションなどの収益物件を法人に売却するケースはご存知ですか?物件を法人で所有することで所得税及び相続税を節税することができます。いわゆる法人化と呼ばれるこの手法は、急激に相続税を減額させることはできませんが、長期的視野を持って実行するうえでは有効な相続税対策です。

詳細を見る

不動産取引は消費税に注意!令和5年3月判例をご紹介

税務

とある2件の不動産売買の消費税の処理方法を巡って最高裁まで争われ、いずれも国側が勝訴する結果となりました。とある不動産売買の取引とは、賃貸中の住宅である中古不動産を転売目的で取得した際、中古不動産に係る仕入税額控除の計算上、個別対応方式における用途区分が「課税資産の譲渡等にのみ要するもの」であるか、「課税資産の譲渡等とその他の資産の譲渡等に共通して要するもの」のいずれに区分されるかが争われた取引でありました。これらの判決の概要と最高裁の判断に至った背景等を解説いたします。

詳細を見る

業務改善・改革をしませんか?

税務

我が国の時間当たり労働生産性は低く、1993年以降ずっとOECD加盟38カ国中、20位以下で推移しており、先進国の中では最低水準です。この原因の一つは労働時間の長さが挙げられます。日本は残業時間が多く、休日や有給休暇の取得率が低いのです。さらに、人口減少による労働力不足が、企業の成長や競争力に影響を与えています。
このような課題を解決するためには、業務改善・改革が必要となります。これにより、労働時間を短縮し、生産性を向上させることが可能となります。

詳細を見る